3Dプリンターの一層目が微妙なときは、大体人生上手くいかない

3Dプリンターを使い始めて3ヶ月が経とうとしているが、実際のところこれまで作ってきたものの数よりトラブル対処の回数の方が多いんじゃないかというくらい3Dプリンターの調整に苦しんできた。

もちろん、使っている機種であるEnder3 S1 ProはEnder3シリーズの後継であり、シリーズ初期に比べて色んなオプションが追加されているそうだから先輩諸氏に比べたら負担は少ないのかもしれないが、当初考えていたよりめちゃくちゃ3Dプリンターには不具合が出る。何回も調整をやり直すことになるし、初心者には分からないことだらけだからトライアンドエラーの連続となる。もはや3Dプリンターのコンサルが欲しい。一家に一人、専門家。その試行錯誤が楽しい面ももちろんあるんだけど、一週間くらいずっと試してるのに印刷できないと「もう新しいの買った方がいいかな、、」と金なら出す!頼むから解決してくれと願うレベルの限界に達するんだよね。

そんなこれまでの自分のトラブルの一部は記事にしているので、困っている人はぜひ見ていただきたい。特に初心者。

一層目よ、定着せよ

さて、今回の内容は3Dプリンターの一層目について。ここ最近、造形物が綺麗に印刷されないことに非常に悩んでいた。

もはや説明するまでもないが、3Dプリンターの不具合は大体最初の数層が原因となっていることが多い。例えば印刷物が焼きそばになるのは一層目の定着が甘いからだし、造形がズレる現象も数層見れば分かるものが大半だ。ノズル詰まりも最初を見ればわかる。

だからプリント開始ボタンを押してすぐご飯食べに行くやつは、帰ってきた時に広がる焼きそばを見て自分が無駄にした時間とフィラメントを悔いることになる。逆に最初の数層を見れば今回のプリントが成功するかは大体わかると言っていい。この数層が微妙な時は大体、人生も上手くいかないというのが経験則だ。

人生うまくいきたい

一層目の結論は、このサイトを参考に

シリコンブロック

シックネスゲージ

を買うこと!!ホットベッドが相当歪んでる以外はこれで解決できると思う。なんでもっと早く買わなかったのか。

当時両方で1500円くらいだったが、シリコンブロックの安定性とシックネスゲージのノズル距離再現性でかなり良くなったと思う。ノズル距離は0.2~0.15くらいが理想ぽいので、シックネスゲージをAmazonで買う人はゲージの厚みに注意してね。

これで人生もうまくいきそう。教えてくれたサイトの人、ありがとう

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました